忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これまで持っていた、研究の対象に見切りをつけ、
手法のみに魅力を感じている状況。
これでは確かに受け入れ側も困るだろう。
強烈に研究したい「対象」があるのがまっとうな姿といえる。
それがない以上、仕事として降ってくる対象を
好みの「手法」で扱う中で問題(つまり対象)を探すべきか。

最終的な目標はある程度かたまっている。
どうやってたどり着くか?
PR
今の家から通える研究機関で、興味にマッチした研究をしている先生を何人か
紹介してもらったので、話を聞きに回っている。

大体気持ちは決まったが、不安要素も多すぎる。
あんまり考えないほうがいいとも思うけど。
研究手法は学べる。
あとはインスタンスを進学前にいくつか見付けて持っていかないといけない。
スタートダッシュが肝心らしい。

Holevo の本、読み始める。
残念ながら一番読みたかった、1982のProbabilistic and Statistical Aspects of Quantum Theory ではなく、比較的最近のもの(Statistical Structure of Quantum Theory)。
これにもきちんと量子Gaussianのことが詳細に記されているのかな?

§0.2 General Postulates of Statistical Description
統計的モデル(情報幾何的な意味ではない)を定める
公理を4つあげて、古典論と量子論を並列で眺める。
ざっと読んだので、各定義の意味から意義までをまとめること。

冤罪の兄を助けようと、兄と同じ刑務所へ入り脱獄を計画するというストーリー。
http://www.foxjapan.com/dvd-video/tv/prisonbreak/index_frames.html

レンタルDVDのおまけとして第一話が収録されていたのを見て以来、最近すっかりはまっています。
(CENTURY FOXの戦略に見事にやられました!)

現在、第3巻が終了したところ。
一部暴力ネタに引く(どうもそっち方面は苦手)部分もありつつも、
主演のウェントワース・ミラーの眼力にすっかり魅せられて・・・

また今後が気になる俳優さんを発見した気分。

偶数次元の多様体が、非退化な閉2次形式を持つとき、
その多様体はSymplecticである、という。

もう少し直観的には・・・
物体の運動を記述するために、座標(dim =3)と速度(dim = 3)で物体の状態を
表すとする(つまり配位空間)。
3次元空間内の物体の運動は、6次元空間内の点として表せる。

6次元とはいえ、まったく同質の6本の座標軸があるわけではなく、
軸同士にはなんらかの構造がある(場合がある)。
この構造の一つが、シンプレクティック構造。

物体の配位空間と、その接空間をまとめて扱って
ハミルトン力学を構成しようとすると、
そこにはシンプレクティック構造が自然に入る。
詳細はまた。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/11 管理人2]
[01/10 suna]
[01/10 suna]
[11/07 NONAME]
[09/28 suna]
最新記事
NMF
(05/14)
(05/14)
(09/11)
(08/31)
(08/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
suna
性別:
非公開
職業:
研究
趣味:
数理的なこと。映画。読書
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/10)
カウンター